書くことあるかな。あるな
何いってんのこの人って感じですよね。どうもilloです。最近は読書にハマっています。ていうか読書はもともと好きです。そういえば読んでいなかった宮沢賢治さんの銀河鉄道の夜を読みました。あとは最近の本ですね。新海誠さんの作品は映像はもちろん、文も最高です。なんなら僕は文のほうが好きです。読んでない方がいたらぜひ。ってことでいつも通り書いていこうと思います。ゆっくり読んでいってください。近況報告といきますか。
大会稽古、始まりました。大会は希望通りの日程と時間になりました!嬉しい!譲ってくれた某高校さんには感謝です。ってことで稽古に注力しています。まぁ難しい役なもんで、努力を怠ったらまぁとんでもなくつまんないことになりますよと。そんなのは全部の公演で同じことですね。やれるだけのことはしていきます。今回音響が良さげです。我ながら今回の曲選には自信があります。ちょっと盛りました。でも、あっていると思います。日程がほぼテストと被ってるデバフなんて吹き飛ばしてしまえ!!みんなで意見を出し合いながら少しづつ劇の形を見出していきます。みんな楽しそうに演じてます。役者をやってると結構精神的に来るものがありますよね。僕だけかな。まぁそんなものはもう経験済みなので今回も乗り越えてやりますよ。
話題変えます!今日、ななななんと!!演劇講習会がありました!!最高!青春って感じですよ!他校の方と演劇ができる数少ない機会であり、自分の演劇を磨くことができる最高のイベントです。講師の方々も豪華で、とても勉強になりました。ここで、僕自身、演劇に対する視野が狭いなと感じました。自分が思いつかないアプローチであったり、表現、演出であったりが、様々な人の演技を見ていくうちに、稽古でもどんどん活用していこうと思うようになりました。自分自身こだわりが強いので、1つの案に固執してしまうのは改善しつつ、かといって本来自分が抱いてる思いや解釈を捨てないようにしたい...難しいですね、演劇って。
自分語りでもしますか。最近、将来演劇を続けていこうかと思っています。やっぱり自分の思いに素直になろうと思いました。将来的に演劇に関わっていたいです。あと、もっと他校の人と一緒に劇を楽しみたいです。なんなら来年もワークショップ参加したいです。って言ってもできるはずもなく、受験が待ち構えています。勉強したくないとは普段から言ってますけど、ちゃんとやります。演劇のために勉強するって考えたら頑張れそうです。なのでまずは夏休み課題終わらせます。そんな中、セリフも覚えていくし、音響も決めていきます。そして学校説明会の10劇...ハードです。頑張ります。
この辺にしときましょう。これを読んでくれた方に感謝を添えて。
0コメント