光陵高校演劇部の公式ウェブサイトです。公演案内や稽古の様子などお届けします。

このページを下の方にスライドしていただけると部員の書いたブログを閲覧できます。

MAP

NEWS

【文化祭公演のお知らせ】

演目⋯『ユーレイと明日』作:永井穂果 演出:福永祥也

場所⋯光陵高校1棟2階会議室

日時⋯9月6日(土) 開場 11:00 開演 11:30

   9月7日(日) 開場 13:00 開演 13:30

※1日目と2日目で開場・開演時間が違うのでご注意ください。

※上演時間は1時間を予定しています。

【大会公演のお知らせ】

演目⋯『ユーレイと明日』作:永井穂果 演出:福永祥也

場所⋯神奈川県立横浜平沼高等学校

日時⋯10月5日(日) 開演 11:20

※上演時間は1時間を予定しています

最終更新 2025/8/26

BLOG

光陵高校演劇部ブログでは、部員の日常から公演情報まで様々な情報を発信しています!

毎週一回は更新しておりますのでぜひぜひご覧ください('ω')

お久しぶりです。illoです。さて、テストも2つの意味で終わり、いよいよ秋ですね。秋と言ったら大会ですね。そうです。今週末は大会なのです。緊張してます。役者は役者ができることを、演出は演出ができることをして、最後まで研鑽していきます。とはいえ緊張しますね。去年の大会からもう1年ですよ。地区大会はやっぱり勝つハードルは高くて、去年ですら6年ぶりの地区突破と...かといってそれは勝てない理由にはなりませんし、できることを最大限やることには変わりありませんよね。頑張ります。

近況報告していきます。先程も書いた通り、テストが終わりました!!諸悪の根源がなくなりました!!いやーほんとになんでこの時期にテストなんでしょうね。日程モロ被りなんですよ。涙が出そうです。で、まぁテスト期間にも部活はしました。そして個人的にはテスト前日に観劇に行きました。テストを(若干)捨ててまで創ってきた劇、無下にはできませんよね。そして、リハーサルが終わりました!!全体的にうまく行ったと思います。1つを除いては。

稽古に関しては、最近の役者の演技は良くなってきてはいると思います。できてきているので後は演出ですかね。本番前日とかに役者の方から演出に無茶振りしたり(逆も然り)しても怒らないでね♡劇における課題が明確なのでそこを改善していきます。ストイックに取り組みますよ!!相変わらず平日は19時直前まで練習しています!ここで部停食らったら洒落にならねぇなとも思いつつ頑張っています。

まとめると、4日後に大会で時間がないんです!!良くなってきているとはいえまだまだです!もっといいものにできるししなきゃいけないんです!!今一度、本当に本気でやれているか自分に問いかけてみようと思います。

本番まであと4日です。ぜひ平沼高校までお越しください!!そこまでにどれだけ良い作品にできるか...とはいえShow must go onです。始まったら幕が閉じるまで続けなきゃいけないのです。こっちの事情はお客さんには関係ないのですから(どうやら60期は本番に弱いからここは鍛えていかないと^^;)。これまで努力してきた意味が、緞帳が閉まって(ひき割り)拍手が聞こえたときにわかるといいなぁって思います。つまり、後悔するくらいなら今のうちにやれることやれ!!ってことです。部員全員が覚悟と自信を持って大会に臨めるようにします。楽しみにしといてください!!では、また次のブログでお会いしましょう。

こんにちは!59期の浜口雄幸です!更新が遅くなってしまい申し訳ございません…

そして、文化祭公演ありがとうございました^O^!たくさんのお客さんに来ていただけて本当に嬉しかったです!(2日目は席も埋まってありがたや) そして温かい感想やとてもためになるアドバイスもたくさんいただきました!これを糧に、秋大会も部員一同精進してまいります!

にしても皆さん、体調の方は大丈夫でしょうか?ちなみに最近は59期が一人ずつ体調を崩していき、なんと今現在4人もやられちゃいまいした!…59期弱え!情けねえ(︶^︶)!大会本番までにはみんな元気100%になってるはずなので皆さんもどうか健康でありますように=.=


ということで近況報告!

文化祭後は大会に向けて文化祭での反省をもとに稽古しています。あとは大道具も。電動ドライバーとか使うの去年の文化祭・大会公演ぶりでしたね… でもこう準備してるといよいよ大会だなって実感が湧いてきます。2回目であり59期にとっては最後の大会。終わったあとに後悔をしないよう、頑張っていきます。

そして遂にやつが来ました。定期テスト。テスト一週間前から部活おやすみ………我々には関係ありませんo_O!?今年はテスト明けから本番まで一週間ないしテストとテストの合間にリハーサルがあります。エグいです。そのため時間を短縮して放課後ちょっとだけやってます。もちろんテストは捨ててません!…絶対捨ててません!


最近涼しくなってきて?、ようやく過ごしやすくなってきたかも。にしてもいつまで暑いんだ…!早く紅葉がみたいです…

本番まで残り少ない稽古一回いっかいを大切に、大会に向けて全力疾走して参ります!!!ということで59期の浜口雄幸でした!それではまた!

9るしい9月が始まりました。どうもこんにちは、プールの匂いの元凶塩素でございまっする。いやー、夏も終わってプールの匂いも恋しくなる頃ですね〜。なんて言おうと思ってたのですが、全然まだまだ暑い日々が続いてますね。まあ、今年は一度もプールの匂いを嗅がずに夏休みが終わったんですけどね。ははは。と、いうことで夏休みも終わり授業もしっかり始まっている今日このごろですが、本日は!!

・夏休み中の学校説明会について!!
・夏休み明けの文化祭&秋大会に向けての稽古について!!

の、2本立てでお送りいたしたいと思います。
まず1つ目の学説についての話ですね。まあ、私たち60期は去年のウケを知らないのであれなんですけど、まあ、ね?って感じのウケでしたね、、、。これは、自分たちの演技が改善点が多くあるということなのではないでしょうか。のびしろしかありませんね。あと、音響が5回中2回アクシデントがあって大変でしたね、、、。音響機材への理解を深めることも大切だなと改めて実感しましたね。

はい。そろそろ2つ目の話に移りますか。合宿前ぐらいに大幅改変があり、そこから学説がありと、夏休みが終わってしまい今にいたるということで私自身が全然セリフを覚えることができていなくて通しのときにセリフが出てこなくなりまくるということを起こし大変迷惑をかけました。本当にすみませんでした。本日、通したときにはニュアンスはあってるけど間違ってるとか、カギカッコの中で順番を間違えてしまうなどはありましたが、止まること無く通せてすこし安心しました。しかし、まだ一語一句覚えていなかったり、セリフだけに目がいっちゃったりしてしまっているので改善のよちは多くあることを実感しました。

はい!!!ということで、本日はこの辺で終わりにしますか。まだまだ暑い日は続くのかな?なのでお体に気をつけて過ごしましょう。to 部活の皆さん&自分
それでは終わりにしましょう。よ〜ぽん!

こんにちは!もはや、ランナーズハイなのかどうかもわからなくなっている、60期のナノメートルです!!なんせ、8連勤の6日目でして…四分の三ですね。でも、元気です!!!!(書き終わったのに下書き保存が全て消えて書き直し中です(発狂))


気を取り直して、今日までの活動についてお伝えしていきたいと思います!!まず、合宿がありました〜!!!٩(๑>∀<๑)و長いようで短かった4日間でした。

朝からの柔軟と筋トレは、朝方ではない私にとって辛いものでもありました。ですが、外での発声、行読みは開放感があってとても気持ちよかったです!!姿勢や体の使い方など細かいところまでアドバイスをもらい、改善点を考え、お互いに成長することができたのかなと思います💪稽古では、いろんな人からいろんなことを言われ(割愛)、それを自分なりに考えて実行して、、、と大変で頭も体も疲れましたが、ワークショップを挟み心身ともに元気な状態を維持することができました!

また、面白いこともたくさんありました〜!!!(屮`º∀º´)屮イェア!私が一番楽しかったのは川遊びです🔫来年もしたい…もちろん、花火や人狼、行き帰りのバスでの雑談もとても楽しかったです!他には、修行僧になった人がいたり、山で遭難しかけた先輩がいたり、火種🎆を消した浜口さんと人狼即死ルートを2度も辿った雄幸さんがいたりと様々事がありましたが、大きなトラブルなく、思い出に残った初めての合宿でした。

そんなこんなで、リハリをつけて、のしく、う怪我をせず、ゅうじつした合宿にすることができたのかなと思います!!たくさんアドバイスをくれたOBGの方々、合宿を支えてくれた先輩方、同期の二人にも感謝ですm(_ _)mありがとうございました!!!そして、来年は私たちが主に合宿を引っ張っていく側になるので、今回学んだことや反省を活かして良い合宿をつくることができたらいいなと思います✨️


まだまだ語り足りませんが、合宿の話は終わりにして、ここからは本日(?)の活動についてはなしていきたいと思います!

今日は、午後から部活があり、生徒会の皆さんと学校説明会の打ち合わせをしました。生徒会の皆さん、お忙しい中時間を割いてくださりありがとうごさいます(*‘ω‘ *)生徒会の皆さんと協力して、明日の本番が顧客満足度100%のものになるようにしたいと思います。明日は7時半集合なので、寝坊しないように気をつけます。(本日は、10じ起床だった模様)そういえば、去年の私も学説に行って演劇部の発表を見ていましたね〜懐かしい!!言ってみれば私はこの劇を見て高校を決め、部活に入ったようなものなので、演劇部61期の確保のためにも気合を入れて、全5公演頑張ります🔥


明日(?)のためにもここらへんでおしまいにしようと思います。学校説明会頑張ろう(`・ω・´)シャキーン夏休みの宿題も頑張ろう、、、(´;ω;`)

以上、ランナーズハイ気味+書き直しのイライラでエクスクラメーションマークが前回より多いナノメートルでした!!!!

こんにちは🌞!!柔軟剤です!!!

私より先に上げる予定だった方々は多忙やらなんやらで上げないとなり私に回ってきました。早いですね。

最近の部活はみんななんやかんや忙しくて全然役者が揃わなく、昨日2週間ぶりくらいにやっと全員集まれました。ありがたいことに、ここ最近でOBGの方々に数回来ていただけて自分たちの課題が表面化してきました。いやー自分と性格が近くない役は難しい。それに加え台本大改変Part2へと突入し、明日から閉庁日で三連休で来週は合宿で……と、あれ、時間なくない????アアアアーー

去年の夏休みより倍くらい時の流れが早い気がします🤷🏻‍♀️

まあ、充実はしてます。みんなで頑張りましょう。


さて、夏休みといえば宿題ですよね😕

1週間くらい前に1年2人に進度を聞いたらナノメートルさんは全然やってない、塩素さんは結構進んでる(‪👊🏻)と言ってたのでナノメートルさんとは仲間だよねって言ってたんですけど、今日聞いたら6割くらい終わってるとか言ってました。敵ですね。私は3割です。うーん、やっぱり人間は信用ならない。うちのクラスは共通じゃない課題がいっぱいあるのが良くないと思います。言い訳です。泣。

今日の帰り際に塩素さんに今日中にcutting edge(英語のワーク)は終わらせると宣言したんです。そしていまさっき始めようとして探したら見つかりません。あれ、、、、、、、まさか学校に置いてきたなんてね、、あはは、、、家で開いたことある気がするんだけどな😇😇😇

やる気スイッチ入れるどころじゃなく爆破されましたよね。あるはずない棚やカバンの中を探して虚しくなったのでブログの執筆に逃げてきました。何してるんでしょうね私、、しかも金曜まで学校行けません。最悪です。

なのでやけくそで国語やります。今までの人生であまり無くし物や忘れ物はなかったのですが最近忘れ物が多い気がします。歳かな。数日前に台本を忘れ、昨日は鍵を家に忘れ、今回はワークを学校に忘れ、、そして2ヶ月くらいジャージのズボン片方が行方不明です。疲れてるのかもしれませんね。寝ます。

だけどこの3日間で英語と国語は終わらせると60期2人に宣言して来たのでなんとか頑張ります。

たーだーー、塾の宿題・合宿の準備・変わった台本と学説台本の暗記等はマストでやらないといけないので寝てる暇なんてありませんね🙃

木曜や金曜に覚えていたら宿題がどうなったか追記しに来ます。私のcutting edgeはどこに行ったのーーーー、、

【追記】合宿から帰ってきたなうです。いやー、疲れたけど楽しかった!!

合宿前になんとか英・国は終わらせました!!ただしcutting edgeは結局しっかり学校にあった模様。(なくしてないだけましかな)

しかし細々したのと一つでかいのが終わっていないので(絶望)頑張ります。ちなみに夏休みにもう暇はありません。


数日後からまた暑くなるみたいなので、みなさん体調にはお気をつけください!!!私は35℃の中25分歩いて熱中症に足を突っ込みそうになりました🫠みなさんは交通費をケチらないでください。死にます。

ということでここまでご覧くださりありがとうございました!残りの夏休みも楽しみましょう…!!(まずは宿題頑張ります)

何いってんのこの人って感じですよね。どうもilloです。最近は読書にハマっています。ていうか読書はもともと好きです。そういえば読んでいなかった宮沢賢治さんの銀河鉄道の夜を読みました。あとは最近の本ですね。新海誠さんの作品は映像はもちろん、文も最高です。なんなら僕は文のほうが好きです。読んでない方がいたらぜひ。ってことでいつも通り書いていこうと思います。ゆっくり読んでいってください。近況報告といきますか。

大会稽古、始まりました。大会は希望通りの日程と時間になりました!嬉しい!譲ってくれた某高校さんには感謝です。ってことで稽古に注力しています。まぁ難しい役なもんで、努力を怠ったらまぁとんでもなくつまんないことになりますよと。そんなのは全部の公演で同じことですね。やれるだけのことはしていきます。今回音響が良さげです。我ながら今回の曲選には自信があります。ちょっと盛りました。でも、あっていると思います。日程がほぼテストと被ってるデバフなんて吹き飛ばしてしまえ!!みんなで意見を出し合いながら少しづつ劇の形を見出していきます。みんな楽しそうに演じてます。役者をやってると結構精神的に来るものがありますよね。僕だけかな。まぁそんなものはもう経験済みなので今回も乗り越えてやりますよ。

話題変えます!今日、ななななんと!!演劇講習会がありました!!最高!青春って感じですよ!他校の方と演劇ができる数少ない機会であり、自分の演劇を磨くことができる最高のイベントです。講師の方々も豪華で、とても勉強になりました。ここで、僕自身、演劇に対する視野が狭いなと感じました。自分が思いつかないアプローチであったり、表現、演出であったりが、様々な人の演技を見ていくうちに、稽古でもどんどん活用していこうと思うようになりました。自分自身こだわりが強いので、1つの案に固執してしまうのは改善しつつ、かといって本来自分が抱いてる思いや解釈を捨てないようにしたい...難しいですね、演劇って。

自分語りでもしますか。最近、将来演劇を続けていこうかと思っています。やっぱり自分の思いに素直になろうと思いました。将来的に演劇に関わっていたいです。あと、もっと他校の人と一緒に劇を楽しみたいです。なんなら来年もワークショップ参加したいです。って言ってもできるはずもなく、受験が待ち構えています。勉強したくないとは普段から言ってますけど、ちゃんとやります。演劇のために勉強するって考えたら頑張れそうです。なのでまずは夏休み課題終わらせます。そんな中、セリフも覚えていくし、音響も決めていきます。そして学校説明会の10劇...ハードです。頑張ります。

この辺にしときましょう。これを読んでくれた方に感謝を添えて。