光陵高校演劇部の公式ウェブサイトです。公演案内や稽古の様子などお届けします。

このページを下の方にスライドしていただけると部員の書いたブログを閲覧できます。

MAP

NEWS

公演情報等をここに記載します⇓

60期新人公演のお知らせです!

日時:5/31(土) 開場13:30 開演14:00
   6/2(月)   開場16:10 開演16:30
場所:神奈川県立光陵高等学校 1棟2階 会議室

演目
作・演出:福永祥也「日ノ岳高校新聞部」
※上演は30分を予定しています。


最終更新 2025/5/8

BLOG

光陵高校演劇部ブログでは、部員の日常から公演情報まで様々な情報を発信しています!

毎週一回は更新しておりますのでぜひぜひご覧ください('ω')

はじめまして。60期のナノメートルというものです。ブログ初投稿ということで、これからよろしくお願いします(*^^*)

それでは、諸々の自己紹介から始めていきたいと思います!まず、このナノメートルという名前なのですが、、、特に意味はありません!!優柔不断かつ頭の回転の悪さを兼ね備えているため名前を考えるのに苦戦していたのですが、生物基礎の課題をしてたときにふと「これ使える!!」と思い採用に至りました。というわけで、私が理系なんてことはありません。むしろ理系科目(主に数学、化学)は苦手です…

話題は変わりまして、私、中学校では合唱部に所属していました。私、気づいたんです。合唱と演劇には「共通点」があるということにっ!注)異論は認めます。もちろん腹式呼吸や喉の労り方など技術的な面もありますが、たくさんの人と関わり合い、自分の体で一つで何かを表現するということはどちらも同じなのかなとここ数ヶ月で感じました。

もうなんか書きすぎたなって思ったので自己紹介はここまでにします。長々失礼しました。なんせ、文章をうまく書く能力が乏しいもので…(_ _;)


さて、最近部活ではずっと基礎練をしていました。ですが昨日、台本選びが始まりました。体育祭、新人公演、テストが終わり、一段落ついたと思ったらもう大会。ワクワクもするしドキドキもする、そんな心もちです。でも、もう一週間と数日学校に行ったら夏休みなんですよね。そして、夏休みには合宿、学校説明会があり、夏休みが明けたら文化祭、テスト、、、ほんとに時間が経つのは速い。悲しい気持ちになりますね(´;ω;`)

合宿とか大会とかはワクワクするんですけどね、テストって、ねぇ。

少し切なくなったので、今回はここで終わりにしようと思います。次回も60期が担当いたします。お楽しみに〜

みなさん初めまして、60期の柔軟剤と申します!これからよろしくお願いします!

この名前は本名から由来しています🤞🏻

中学の時は和太鼓部(頑張れば特定できそうですね😉)だったので演劇はほぼ未経験です。


最近は新人公演もテストも(いろんな意味で)終わって、部としてはひと段落ついており基礎練習に力を入れています🔥

約1ヶ月経ってしまいましたが新人公演にご来場くださった方々、本当にありがとうございました!未熟な部分は数え切れない程ありましたがたくさんの方に観て頂けて嬉しい限りです; ;

また機会がありましたらぜひ観に来てください!


話は変わりますが、私が演劇部に入った理由をお話しようかなと思います!

結論から言うと、中学の時にすこーしだけですが朗読劇をやったことがあり、その時に演技って面白いなと思ったからです!修学旅行での平和学習を元にして実行委員として発表をして、泣いてくださった方がいてすごく嬉しかったのが1番大きいですね‍🙂‍↕️

最初の"ほぼ未経験"というのはそういうことです。

ちなみに、実はもともと演劇部ではなくとある別の部活に入ろうとしていましたが諸事情で断念し、演劇部の仮入へと吸い込まれていきました^^

すごく迷っていたのですが演劇部に入って良かったなと思ってるのであの時の決断は間違っていなかったなあと思っております😂

そして今は夏休み・合宿、大会が楽しみで仕方ないです(^-^)

今年の夏休みはいつもより比較的長いのでテストなんか忘れて楽しみます^_−☆


今回は以上です!最後までご覧いただきありがとうございました!!

そして、次とその次も60期が更新予定です!お楽しみにー!!

どうもこんにちは!!テストがいろいろまずいilloです!!さてさて、最近梅雨入りしたそうですが、梅雨嫌いな僕からしたらほんとに、僕の許可も取らずに降ってくんじゃねーよ雨って感じなんですけども、そのせいか最近頭痛がすごいんですよね。テスト中に頭痛来てくれたら言い訳できるんですけどね〜。言い訳していいわけ!?って言われそうで怖いですけど。

まぁそんなこんなでテスト前なわけです。テスト前なのにブログ書くのは諦めた証拠です。

ってことで、新人公演が終わりました!!わーい。1年生は初めての公演だったね!!最後までできて偉いぞ!!ほんとにねぇ、1年生かわいすぎるんですよ。我々59期とは違ってピュアですね。しかも上手いというね。最高ですよ。教え甲斐があります。新人公演、本番はまぁミスは何個かあったものの、最後までできたので、結果オーライ!!ってのは建前で、僕個人としては、めちゃ悔しかったんですよね(笑)。なので、新人公演が終わってからというもの、あぁ、こんな先輩たちで大丈夫なのかなぁって思ったりもしてました(笑)。でも、今回挙がった改善点に向き合って、秋絶対勝ちます。

秋といえば、私達、秋の目標を決めたんですよ。今回の目標は、「魅せる」です!説明すると長くなるので割愛しますが、観客にまた観てもらいたいと思えるような劇を創るって意味もあれば、調和?の取れた、いわゆる綺麗な?劇を創る、みたいな意味が込められています。僕達の思い、魅せます。

稽古について書けるのはこのくらいですかね。最近は基礎をやってたんですけど、もうテスト期間なんで部活できませんし...まぁ、テスト期間入る前に、1年生には洗礼を受けてもらいましたけど♪ん?洗礼って何って?そりゃあ...光陵のOBGならよく知ってる、あれですよ。

そんなことで、稽古はこんな感じです!ちょっとまだ書けそうなんで、僕個人について書きますか。個人としては、テスト勉強の息抜きに、最近は一人台本を読んで録音してるんです。結構楽しいのでおすすめです!あとは、最近、演劇を楽しめるようになったと思っています!前まで楽しくなかったのかと言うと、多分楽しかったと思うんですけど、どうなんでしょうね...って感じです。最近では、演じることが前よりも楽しくなって、音響とか調べるのも楽しくなって、脚本書くのも楽しくなってって感じです。演じるのは、課題だった滑舌が最近良くなってきたのが嬉しいです。さてと、これまで滑舌イジってきた人はきっちり演技で見返しますか。あと、新人じゃないですけど、やっぱり自分の演技が褒められるのって嬉しいですね。とても。音響では、なんと今回、自作音源使ったんですよ!!同期の声を使って!!あれは本当に楽しかった。あの音源目覚ましのアラームにしてるんで。脚本は、テスト期間なんて無視して書いてます。相変わらずあんまり良いものは書けませんけど。でも、楽しいって思えるようになって嬉しいです。最後まで諦めませんよ。

結構書きましたね。最後になりますが、illoは、高校卒業後も、演劇を続けると思います。なので、これを読んでいる他校の方々(いてくれたらとても嬉しい)、いつかどこかで会えるかも??(劇団とかも気になっている)

ってことで、テストは勉強頑張って、テスト終わったら、紅葉坂ホール目指して演劇頑張ります!以上、illoでした!!

高2が始まってはや一ヶ月、そろそろ衣替え、体育祭、テスト… そして何と言っても新人公演の時期でございます!!

お久しぶりです!72です😌最近はクラス、部活、塾など毎日の充実さを喜びながらも家につくのがおかげで10時過ぎなんてのもざらにあって死にそうです😶でも!新しくなったクラスも部活もとにかく楽しくって!!幸せ噛み締めながら生きてます🌿


それでは部活の近況報告です!まず、59期、大やらかししました…60期のみんなに土下座しなきゃいけないレベルのやらかしをしました😢それでも笑って気にしないでください!とか言ってくれる60期には頭が上がりません… 確認ははやめに!!教訓!! 

あとは、新人公演の稽古をしています!もちろん例年通りの応援団も入ってくるカツカツ日程なので、やばいよーーってなりながら練習してます😇でもみんな優秀すぎて、なんとかなりそう!今回一応舞台に出るものの台詞なしの私からしたら、みんなすごいなー、特に60期なんて出ずっぱりだし台詞も全員めちゃくちゃあるのにこなしちゃっててすごいなー、本当に未経験の1年生なのかな?って思ってます💭 

あと、これは部活に入るのか微妙ですが、体育祭の部活動対抗リレーをいかに面白く走るかについて話し合ってます笑 面白くしようとすればするほどこっち側の命が削られていきます…まぁそれもいい…思い出?


なにかとやることが多い毎日ですが、協力しながら楽しく部活をやっています!私は毎日が楽しくてしょうがないです💗新人公演がうまくいくように祈りつつ、(あと、体育祭でウケますように…)今回はここでおしまいにしようと思います!

ここまで読んでくださりありがとうございました!あなたにいいことありますように✨️

みなさんこんにちは!!!骨伝導イヤホン🎧️が欲しい59期の浜口雄幸です!

GWいかがお過ごしですか?私は特に出かけるわけもなく家でダラダラしてます(あれ、勉強は?) あとちょっと前まで喉痛かったんでみなさんどうぞ体調には気を付けて…

そしてなんと、ありがたいことに新入部員が加わりました (>ω<) っということでこれをメインに近況報告やってきまーす。


〈近況報告!〉

今年は1年生が3人入部してくれました!人数比は男子:1、女子:2でございます。嬉しすぎるぅぅぅぅ!!!!なんとですね、3人共中学の時演劇部ではないもののそれぞれ部活で腹式呼吸をやってたそうです(゚д゚) ちなみに3人それぞれ違う部活入ってたらしいので何部だったか予想してみてください!答え合わせは1年生が初回で書くブログで!!(PC部に腹式呼吸という概念あったけ?)

4月中は発声、筋トレ、滑舌、即興劇など基礎をやってみたのですが、これは将来が楽しみすぎます。先程いった通り3人とも腹式呼吸をすでに経験済みだし、10分くらいの台本探して2年を交え実際にやってみたらみんな面白かったし。何よりもこの間初めての稽古だったのに動こうとしてたり1回目のアドバイスを聞いて2回目すごく良くなってたり!こりゃあ2年生も負けていられませんねぇ(゜o゜;


今回の新人公演は1年生は3人共役者として参加します!作品名は「日ノ岳高校新聞部」で生徒創作となってます。もうすぐ宣伝するのでぜひご覧ください!!

ということで近況報告は以上です!59期の浜口雄幸でした!

気づけば四月、空見りゃケレス、どうも、あげもちです。

...やってしまいましたね。

また更新が一週間をすぎてしまいました。すみません...。書こうとは思っていたんですよ。書こうとは。ですが新学期になり、新歓公演やら呼び込みならyoutubeやらで忙しくてですね...はい。以後気をつけます...(これ言ったの2回目な気がする)。

ということでね。みなさまいかがお過ごしでしょうか。私は新学期が始まってから何故かご飯が食べにくくなりました。というのもですね、年中お腹をすかせているで有名なあげもちですがなんか最近食べる量が減ったというか食欲がないんですよね。年かな...。食欲がないと言っても何故かしっかりお腹は空くのでご安心ください。一応食べてます。食欲はないのにお腹は空く...人間って不思議ですよねえ。多分新学期始まって緊張したり疲れたりしているだけだと思うので、これを書き終えたらすぐに寝ようと思います(2025/4/17 0:19なう)(なおこの後書き終わらずに寝た模様)。ということで...

近況報告ーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

新歓公演を行いました!特に一日目はたくさんお客様が来てくださってとても嬉しかったです!やっぱりいっぱいお客さんがいる中で演劇するのっていいですよねえ。私はいつも教室公演で前アナとカーテンコールを務めているのですが、毎回お客さんの前に出ていくのはワクワクするので好きです。今回は(ほんんんんんんんんんんんの少しだけ)前アナで一年生とコミュニケーションをとれたのでラッキーでしたね。それに加えて実は今仮入部もやっていまして...一年生がとにかく可愛くて癒やされます。一年ズは私(達)が守る...。

と、いうことで少し短いかもしれないですが(謝罪)今回はここまでにしようと思います。
皆さんの人生に幸あれ!どうもあげもちでした〜

(投稿日が4/23なのは内緒)