光陵高校演劇部の公式ウェブサイトです。公演案内や稽古の様子などお届けします。

このページを下の方にスライドしていただけると部員の書いたブログを閲覧できます。

MAP

NEWS

〈春フェスのお知らせ〉

今年も出ます!(59期は光陵A、57期は光陵Bとして)

場所:青少年センター2階、スタジオHIKARI

演目:59期 「そして嵐に刻まれて」作:藤村隼次 潤色:永井穂果

   57期「未確認スペクトラム」 作:三栗焼八 既成

公演日:3/30(日) 

時間:59期 12:45〜13:40 57期 13:50〜14:20

※時間が変更となりました。お間違えのないようお気をつけください。

※観客席数は最大で100席程度となる予定です。

開演時間の45分前から受付にて入場整理券を配布します。開演20分前から整理券番号順に入場待機列を形成し、開場時は整理番号順に入場する形となります。

最終更新 2025/3/25

BLOG

光陵高校演劇部ブログでは、部員の日常から公演情報まで様々な情報を発信しています!

毎週一回は更新しておりますのでぜひぜひご覧ください('ω')

あと1時間半で1年生が終わっちゃいます。どうもilloです。突然ですが、illoってなんて読むかわかりますか?実は(?)いろって読むんですよね。色と同じイントネーションです。こんなことはどうでも良きです。春フェスです。

30日にA,Bともに公演を終えました。そして今日、結果が発表されました。光陵A、優秀賞でした。ここからは、光陵Aの自分の立場から書くことにはなりますが、まずは、この劇を創ることに携わったすべての方々に感謝を伝えたいです。本当にありがとうございました。皆さんのお陰で、無事に公演を終えることができました。

光陵Aの自分としては、賞が取れて嬉しい気持ちと、最優秀賞でなくて悔しい気持ちがあります。個人的には、先輩とインストラクターを、最優秀賞で送り出したいという気持ちと、秋大会で勝ちたいという気持ちがあったので、とても悔しいです。ただ、優秀賞で悔しいと思える自分になれたことは嬉しく感じます。秋は最優秀賞取ります。

劇について書きますか。僕達の劇では、全員がはまり役で、自分と部員を比較して不安になることもありました。みんなの部活に対する気持ちを話し合うこともありました。僕自身、このメンバーでこれからやっていけるのかなぁと思ったこともありました。ですが!!過去形です。今はもうそんなことは思っていません。これからそう思うことがあっても、また話し合えると思います。なので、これからもどうにかなるんじゃないかな〜って思ってます笑。

劇について書けていませんでした。えっと、みんなは割と楽しそうに演技してたと思います!(間違ってたらごめん)僕は楽しんでなかったのかというと、そういうわけでもないです。楽しかったです。ただ、苦しくもありました。改善したくてもできない、そもそも役が難しいなど、辛いこともありましたが、この役を演じられて幸せです。ありがとうございました。裏方や音照大を引き継いで最初の公演で至らない点が多くあったと感じていますが、それはみんな一緒。あと、どうしても書きたいことがあったんでした。劇を見た方ならわかると思うんですが、この劇、最後(厳密には最後ではない)のシーン、2人だけが舞台上に残るんですよ。それが、僕と、これで仮引退となる先輩なんですよ。つまり、舞台上で先輩と最後に言葉を交わしたのは僕なんですよ。嬉しすぎます。ごめんなみんな、このシーンは2人用なんだ。ってことで、ありがとうございました。

そろそろ終わろうかなって感じです。が、まだ書きます。僕は、この公演を通して、演劇が前よりもずっと好きになりました。やっぱり演劇っていいなぁって思うことが確実に増えました。いろんな学校のいろんな演劇を見ました。それら一つ一つがとても輝いて見えました。もちろん、自分たちの劇も。見ること、演じること、どちらもとても好きになりました。そして、自分の中での目標ができました。「紅葉坂ホールで演劇をやる」です。僕はどうしてもあの大きなホールで演劇がしたいです。夢見がちかもしれませんが、本気で目指して活動していきます。

ちょっと書きすぎた感ありますね...改めまして、春フェス、ありがとうございました。そして、インストラクターの先輩。ここに書くの恥ずかしいので、色んなところで感謝を伝えていきます。

ここで一区切り、これからも光陵高校演劇部を、よろしくお願いします。

以上、illoでした!!


非常にお久しぶりです…72です…いかないで夏休みとか言ってたのが最後みたいなので、ほぼ半年ぶりに戻ってきました😖今の私はあの頃と比べて非常に眠いです、あの頃もよく寝落ちてはいたのですが、最近はスキマ時間の全てが睡眠に消えていてもう馬鹿だと思います😶今日は球技大会だったため部活のあとにクラスの打ち上げがあったのですが、終わって帰ってきてから今の今まで寝てました。結構にまずいです… そして今もすごく眠い!!


最近の演劇部は!59期、本音で話し合いました!演劇に本気なのか、賞が大事なのか、部活が好きなのかとか今の役職に関してとか色々!話しました!みんなの目標がズレている59期だからこそ、本音で話して同じ目標を目指すとは言わずとも、お互いを認め合うことはできたと思います。これは私の持論なのですが、人を変えるならまず自分からという言葉がありまして。自分が変えられるのって結局自分自身だけなので、相手を変えたければ自分を変えようという意味です。私自身変われているのかはわからないけど、自分と違う考えの人にも寄り添えるように少しずつ変わっていってるつもりです☁お互いを尊重できる仲良しな59期になってほしいので、私もできることをしていこうと思います👊


さて!悲しいお知らせです!!春フェスまであと5日みたいです!でもセリフ完璧じゃない!!小道具揃ってない!感情入ってない!リハ表書いてない!(このあとやります😇)やばい!リハリハとかをやらなきゃいけないから練習時間としてはもうほぼないみたいです、やばいなー🌀睡眠時間返上!!上等!!インストラクターさんもおっしゃっていましたが、今週はもう義務感をもって演劇に接しようということで… あと少し頑張っていきたいです…🙌


もう1年もはやいところ終わりです、あっという間だったな… 1日1日は長かったし沢山楽しいことも辛いこともあったのですが、今日で今のクラスも終わりでもう2週間ぐらいしたら2年生になってると思うとやっぱりはやい!!!!来年度の光陵高等学校演劇部もよろしくお願いします✨️


ここまで読んでくださりありがとうございました!!あなたにいいことありますように🍀

皆さんこんにちは、踊る大捜査線 N.E.W. 🎥が楽しみな59期の浜口雄幸です!!

まずは、更新するのが遅くなってしまい申し訳ございませんでした... ずっと自分の番だったに僕が更新し忘れてました。本当にすいません... これからは週一更新ちゃんとします。


ということで近況報告していきたいと思います

無事に新春舞台を終えることができいよいよ58期が仮引退。あっという間でしたね... 去年の4月から一緒に部活をして3つの作品をやって今度はもうすぐ後輩を迎い入れる番ってなんか感慨深いです。入試休み前には追い出しパーティーということで59期がお菓子を作って渡したり人狼したり最後にはお互いにメッセージを伝え合ったり。本当に58・59期でできる部活はもう最後なんだなって実感しましたね。まあ一生の別れってわけではないしこれからもどっかで見かけるとは思うんで悲観しすぎないしようと思います。

入試休み+テスト週間という部活ができない期間がようやく終わり、いよいよ春フェスの練習もできるようになりました。58期もいなくなって59期だけ(...?)でやってるですが、教室が使えなくて活動日が削れたり、誰かが欠席してやろうとしてたシーンができなかったりと時間がないのに予定通り稽古を進められなくててんやわんやです。本番まで今日でちょうど残り2週間...(´゚д゚`) だからって焦りすぎるとやらかすのが我々なのでこれから立て直せるよう冷静に、そして急いでやっていきたいと思います。

あとこの間には三送会がありました。今まで57期とはそこまで交流がなかったけど、58期がネプリーグや人狼を企画してくれてめっちゃ楽しかったです!!57期とも前より距離が近づいた気がしました(^O^)


春フェスが終わるといよいよ60期参戦。なにげに新人歓迎公演や部活動オリエンテーションの準備も考えとかないとやばいですね。今年は学音祭のときみたく15分くらいの劇をやることになりそうかもー。

今回の更新はこんな感じです(改めて更新遅れてすいませんでした)

こんかいの春フェスは初めて59期が中心になりますが、どうぞ温かい目で見てもらえると幸いです。最近3月なのに雪が降ったりと天候がバグってるので皆さんどうか体に気をつけて!

室井慎次のアクスタが欲しい浜口雄幸でした!!


あの日、この高校を目指すきっかけとなった全てが今ここに大体終わりを告げました。

どうも、最近学園アイドルマスターにはまった焼きそば豆腐です。君受験生だよね?

さて、先日新春舞台がありましたね。観劇しに来てくれた皆様にはとても感謝しています。放課後の貴重な時間を使って見に来てくれた人たちや、唐突に土曜公演を増やしたのにもかかわらず来てくれた皆様方には本当感謝が尽きません。この二年間いろんな人に愛されてきたんだなと思いました。ありがとうございました!あの公演のおかげで、この部活動を、そして何よりも私たちの中央大会にケリをつけることができたかなと思います。なんだかとても長い期間部活をした気がします。当初の予定では2025年にたくさん顔出すとは思ってませんでしたからね。それでも周りよりは少ないです。これからいっぱいお勉強できるよやったね!

やったねじゃないが?いややりますけどね。来年の春フェスの時に笑顔で再び皆さんの目の前に立つためにもやらなくてはなりません。で、最近英語やってるんですけどまじで欧州の連中ふざけんな例外の熟語ばっかり作りやがってなんでenoughは一語しかないのに後ろから修飾するんだよ何イギリス農奴を周りより早く解放してんだよそんな時代の最先端進んだらそのうち産業革命で覇権国家になって公用語が英語になっちまうだろ!!!


はぁ...とにかく英語を生み出した、公用語にした連中に恨みをぶつける日々です。訳が分かりませんまだ数学ちゃんの方がかわいいです。納得がいきますからね。なんだよそういうもんだから覚えてねって舐めとんのかいって話です。別に日本語が完ぺきかって言われるとそうじゃないですけどね。日常で使わないだろっていう漢字が出てきてうんざりしてます。常用漢字は中学で習い終わってるはずなので当たり前っちゃ当たり前なんですけどね。

そういうこともあって最近はもっぱら数学をやっています。でもBが難しくてやばいです。なんですかあの数BCっていう教科。数列もベクトルも統計も全部難しいなんて難しいの塊じゃないですかあんなん普通出来ないよ??



まぁ、過ぎたことはいいよ。近況ですが最近プロセカの映画を見ました。マリオの映画ぶりなので実に2年ぶりくらいの映画館...

今回の作品、本当は諦めたくないのにどうしようもなく打ちのめされて諦めかけていて、それでも自分を求めてくれる人の自分の存在を証明してくれる人のために創作活動に取り組み続ける、まぁどんだけ否定されてもお前のことを見てる人はいるんだぜ。
そんな雰囲気の内容かな?うん。多分。作者兼演出にちげえよアホって言われてもこれって僕の感想ですよね?で押し通すのでもーまんたいもーまんたい。
いいんですよ作品を見てそこから得る感想なんて人それぞれなんですから生徒審査員やるときもそんなこと言われたような気がします。知らんけど。
役者と演出の考えてることが違うのってすり合わせ足りてないんじゃない?って思った人は先生怒らないので手あげてください。

今回見た映画も創作活動をあきらめたくないけどあきらめかけてる人たちに寄り添うような、全ての挑戦の苦しみを感じる人たちに対する応援みたいな内容(ちゃんととらえきれてないかもしれないですけどまぁ...許して。)でわー...ってなりました。


お前こんだけ長々書いといて「わー」かよって自分でも思いましたが、でもこうなんだろ...とあることから起因して若干のニュアンスの違いも感じなくはないような。こっちの方はアンサーソング的なサムシングもコンテインしてるような...うん。やっぱ想いがある作品っていいですよね。うんうん。
そんなこんなでなんだかんだ作品を見る事、芸術への視点がこの部活に入る前とだいぶ変わった気がします。例えばあははーおもしろーやなんだこれつまんなーという一面的な捉え方をあんましなくなったかな?みたいな。あんまできなくなったとも言います粗探しする癖は完全にこの部活のせいです本当にありがとうございました。いいことなんですかね。いいことなんでしょう。きっと。
やいのやいの言ってますが一つの作品に対して仲間と一緒に目標をもって同じ方向を向いてとことん向き合うってなかなかできない経験ですし部活入ってよかったなと思ってます。スッキリスッキリ。

あと常識も変わった気がします。最初あしたもがんばろーおーとか意味わからんなコレって思ってましたけど全然普通な気がして環境って怖いなって。よくよく見ると変ですけど変じゃないこれは誰が何と言おうと変じゃないんだ...余談ですけど中学校の演劇部も下校の時になんかお別れしてるのが耳に入ることがあったのですがそれも癖がありました。この演劇部の挨拶の癖ってどこから来てるんですかねそんなことしてるワークショップなんて一度も見たことないですし演劇部七不思議に入れてもいいのかもしれません。残りの六不思議については君たちの目で確認してくれ!!



さて、長々と書いてきましたが。そろそろお別れといきましょうか。なんか仮引退の分際で2000書いてるのなんなの?君一年後この部活戻ってくるからね?


1年先も、10年先も、この光陵高校演劇部でたった一度きりのかけがえのない時間を過ごす人々が絶えることがないことを、そして続いていく後輩たちの実りある部活動を祈って去ります。

до свидания!

皆さんあけましておめでとうございます!新年一発目の更新は僕、やまTでございます。お久しぶりです。まずは更新が非常に遅れてしまい本当に、本当に申し訳ありませんでした!!!年末年始なので冬眠してました。嘘です、単純に忘れていただけです...そしてこの更新を待っていた人も多いんじゃないでしょうか。まぁそんな自意識過剰な考えは一旦置いて...遅いかもですが、皆さん年末年始はどうお過ごしでしたか?家族とだったり大事な人とだったり色々あると思いますが、僕は元旦に友人と初詣に行ってきまして、そこで毎年恒例のおみくじを引いたわけですよ。そしたらなんと!大吉だったんですよ!何気にこういうおみくじで大吉引いたことがなかったので、ウキウキしてたんですよ。さらには恋愛、【真実なるは十分に叶ふ一時的なるは叶はず】待ち人、【来るべし】これはつまり期待しちゃっていいてことですよね!?ん?他の項目は?っておみくじで大事なのはそこ2つでしょ!そういうわけであんま見てません。僕らしいっちゃ僕らしいですね。まぁでも去年凶を引いて、「今年一年最悪だ!」とか思ってましたけど、今の友達や仲間に出会えたので、おみくじの結果は気持ち程度にしか思ってません。それでも待ち人が来るに越したことはないですが...あ、それと、タイトルの回収は後半でしたいと思います。なので!ぜひ最後まで読んでください。

ってことで!近況報告ぅぅぅぅぅぅ!!!

まずは、またまた遅れてしまいましたが、クリスマス公演にご来場くださった皆様!本当にありがとうございます。あ、それと今月17.18日に予定していた新春公演ですが2月3日月曜日に延期する運びとなったことをこちらでもご報告させていただきます。観劇を予定し楽しみにしていた皆様大変申し訳ございません。現段階では16:10開場そして16:30開演を予定しております。皆様のご来場を心よりお待ちしております。そして、もうすぐ先輩方が仮引退してしまうため来年度以降どのようにしていくかといった話し合いも重ねています。一年生だけでの活動は不安も大きいですが、楽音祭や春フェスに向けて様々なことについて教えられるまで成長できるように頑張ります!他にも最近では公演にむけてのたてを行いました。二年生の先輩方と活動できる日数がもう数える程度にしかなくなってしまったため、一日一日を大事に噛み締めていこうと思います!

そうそう、それとタイトルにある未練について触れようと思います。まぁいくつかあるんですが今回は抜粋して、、、昨年体重を今より10kg落とすという目標を立てたんですが、高校に入ってからは堕落した日々の連続で体重は増えるばかりでした。去年笑った中学校時代の同級生たちよ。俺は変わっていないぞ。色んな意味で。そしてキラキラした高校生活を送るという目標も立てたんですが、入学早々Passionとか言う名誉なのか不名誉なのかもわからないあだ名が付き、よくわからないポジションで生きる日々ですよ!最初に出会いがああだこうだ言いましたけどよくわからないあだ名つけられた事実はありますから!そしてそして、未練というとあれを期待する人も一定数いそうですが今回は触れないでおきましょう。皆さん未練とかってあったりしますか?僕がありすぎるだけなのかな、、、

まぁ遅れてはしまいましたが、皆さん今年一年良いお年を!以上やまTでした!またね


こんにちは。あげもちです。

まずは皆様。更新が遅れてしまい本当に申し訳ございませんでした。更新できなかった理由は日常生活がめちゃくちゃ忙しかった...というわけではなくただ単純に忘れていただけです。大反省。来年はこのようなことがないように精進していきます。

私が忘れている期間に更新してくださった焼きそば豆腐先輩、ありがとうございます...!

更新が遅れてしまったので今回は先にいきましょう。

近況報告ーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!

最近のビックニュースといいますと、クリスマス公演でしょう!12/25に平沼でクリスマス公演を行ってきました!今回のクリスマス公演のは本当に稽古ができず、心配なこともありましたがなんとか終わらせることができました。安心。稽古が遅れた主な原因はインフルエンザです。いやーインフルって怖いですね。光陵では一年生間での流行がひどく、主役の子がいるクラスが学級閉鎖になってしまう事態にまで発展しました。インフルだけでなく風邪も大流行していて、私以外の59期が全滅したことがありました。主役どころか演出も、演出どころか同級生もいないという...まさしく絶&望って感じでした。そこからなんとか巻き返し、12/25には全員復活しました!よかった!!本当に!!

こんな感じだったので公演の前までは不安を抱えている部員もいました(私は楽観的なので特に心配はなくのほほんとしていました)。結論からいうと、うまくいきました。途中小道具が舞台から落ちそうになるという大大大ハプニングもありましたが、先輩の天才的な機転で無事に救われました。先輩、大感謝です...!それ以外は(多分)大きなハプニングもなく無事に終えることができました。上演後、メッセージボードを見るとたくさんの感想があって本当に嬉しかったです。照明チーフになってから初めて考えた照明もたくさん褒められてあげもちはるんるんでした。クリスマス公演を観に来てくださった方や公演に携わってくださった方にこの場を借りて感謝申し上げます。本当にありがとうございました!

クリスマス公演の話も終わったので最後に私の近況報告をして終わろうと思います。なにを隠そうわたくしあげもち、2024年最後の最後に熱を出しました。

どうして(´;ω;`)

冬休みは友達と遊んだり演劇を見に行こうとしていたのに全部潰れました。号泣。やっと今日体力が戻ってきたのですがね...。今日、遊びに行く予定だったのに(`;ω;´)

とりあえずインフルやコロナではなさそうだったのでギリギリセーフです。危ない危ない...。まあ、悪い運気を出し切ったということにしておきましょう。ポジティブシンキングって大事なのでね。皆様も体調には気を付けてお過ごしください。

さて、こんな感じで今回は終わりにしたいと思います。もしかしてこれが今年最後のブログになるんですかね。来年の抱負ややりたいこと...はたくさんあるのでとにかく努力が実ればいいなと思っています。皆様、来年も光陵高校演劇部の活躍に乞うご期待ください!

以上、あげもちでした。良いお年を!!